職業安定広報 3月6日号(2001年)
写真ニュース
・「経済社会の変化に対応する円滑な再就職を促進するための雇用対策法等の一部を改正する等の法律案要綱」が労働政策審議会に諮問・答申される
・鳥取県西部地震体験記
 ◇ハローワーク境港職業紹介部門上席職業指導官 河原 辰哉
特集●どうなる、どうする 日本の高齢者雇用
・「どうなる、どうする 日本の高齢者雇用─65歳現役社会の構築に向けて─」
 ◇高齢者・障害者雇用対策部高齢者雇用対策課
・(財)高齢者雇用開発協会の取り組み「65歳までの雇用を考える地方シンポジウム」─福岡、大阪、東京で開催─
 ◇啓発広報部 啓発課長 長嶋 俊三
・どうなっているの?諸外国の高齢者雇用─欧米主要国の状況について─
 ◇大臣官房国際課海外情報室
・ハローワークの取り組み 〈私の提案〉高齢者対策、まさに「時は今」
 ◇長野労働局職業安定部職業対策課高齢者対策担当官 井口 功
・「訓練付き中高年齢者就職面接会」を開催
 ◇ハローワーク渋川
・高齢者の再就職は在職中から準備を「高年齢者等の雇用を考える懇談会」を開催
 ◇ハローワーク福井
・中高年齢者緊急就業開発事業「中高年齢者就職面接会」を開催
 ◇ハローワーク天草
・高年齢者マッチング支援事業「中高年齢者就職面接会」を開催
 ◇ハローワーク鹿屋
「笑顔で帰れる日のために」
三宅島火山活動及び新島・神津島近海地震に伴う緊急雇用労働対策の取り組み
◇東京労働局総務部企画室

2001年度バックナンバーに戻る 職業安定広報トップページ トップページ