職業安定広報 10月6日号(2001年) |
 |
 |
 |
特集●年齢にかかわりなく働ける社会をめざして
・年齢を基準としない雇用社会に向けて
◇慶応義塾大学教授・労働経済学 清家 篤
・経済社会の変化に対応する円滑な再就職の促進に向けて
募集・採用時の年齢制限の緩和─年齢によるミスマッチの解消─
◇雇用政策課
・高年齢者雇用促進月間を迎えて
◇高齢者雇用対策課
・高齢者の継続雇用指導のポイント
◇ハローワーク福島 雇用指導官 渡辺 則夫
・「高年齢者共同就業機会創出助成金」を活用した就業機会創出事例
◇高齢者雇用対策課
・「地域高齢者能力活用職域開発支援事業」の取組
◇兵庫労働局職業安定部職業対策課 高齢者対策担当官 下村 秀樹
・地域の文化に根ざした自主事業の展開をめざして
◇(社)島根県シルバー人材センター連合会 常務理事兼事務局長 高本 芳樹
・ドライバー派遣事業で定年退職者を再雇用─奈良交通株式会社の取組─
◇奈良労働局職業安定部 |
 |
どんなことしてるの?─民営職業紹介事業所を訪ねて2─●転職をやめさせるのも紹介所の役目、その信用で人材を人財に
◇テクノブレーン株式会社 常務取締役人材事業本部長 能勢 賢太郎 |
 |
しごとを通じた障害者の社会参加を応援
─全国障害者雇用促進大会「希望・ふれあい ひろしま2001」─
◇広島労働局職業安定部 |
 |
リレーで綴るハローワーク紀行●ハローワーク新庄(山形局) |
 |