職業安定広報5月21日号(2002年)
特集●海外の職業安定行政事情
・イギリスの雇用政策−ニューディールの要はジョブセンターのアドバイザー−
 ◇国際課海外情報室 藤原絹子
・諸外国の職業安定機関 アメリカ/カナダ/ドイツ/ベルギー
ミレニアム・プロジェクトの最終報告について
高齢者の雇用・就労を可能とする経済社会の実現のための大規模な調査研究
◇高齢・障害者雇用対策部企画課
しごとインタビュー●BARオーパオーナー
◇(社)日本バーテンダー協会関東地区本部幹事、技術研究部長
地域雇用対策レポート2●愛媛県
ハロー通信●
・訓練修了生の就職促進のためのフォローアップ計画「職業訓練修了者就職促進合同面接会」の開催
  ◇ハローワーク札幌(北海道労働局)
・自分を売り込む「キャリアオークション」ミスマッチ解消の取組み
  ◇ハローワーク高松(香川労働局)
・助役もひと役 「ワーク・チャンス2002」高校卒業予定者就職面接会を開催
  ◇ハローワーク常陸鹿島(茨城労働局)
Event Information●
・東京 平成14年度新規大学等卒業予定者障害者就職面接会
・青森 弘前地区 ハロー ジョブガイダンス
しごと歳時記●多様な選択・自己決定 
◇日本労働研究機構 常任参与 亀山 直幸
職業安定行政キーワード●地域産業・雇用対策プログラム
リレーで綴るハローワーク紀行●ハローワーク須崎(高知労働局)

2002年度バックナンバーに戻る 職業安定広報トップページ トップページ