職業安定広報 1月21日号(2004年)
特集●平成年度雇用職業研究会(関東・甲越ブロック)〜再就職促進への多様な取組み〜  
<事例報告>
・ハローワーク新宿における再就職促進への取組み
◇ハローワーク新宿(東京労働局) 統括職業指導官  松本順一

・パネル討論 再就職促進への多様な取組み
1パネリスト発表
・ クライエントの自立的なキャリア形成を支援
 ◇日本ドレーク・ビーム・モリン(株) ライフキャリア研究所 主任研究員 林和義氏
・「何をしたのか、アウトプットは何か」が評価の対象に
 ◇(株)パソナテック マネジメントサポート本部 人事・総務グループ長 赤澤喜信氏
・ 地域の特色を踏まえたハローワーク業務
 ◇ハローワーク新宿所長 水谷忠雄氏
2  パネルディスカッション

大学・短期大学・高等学校専門学校におけるインターンシップ実施状況について
◇文部科学省高等教育局専門教育課
・企業におけるインターンシップの実施状況
(株)シェイク 代表取締役 (株)ジョブウェブ 取締役 森田英一
しごとインタビュー●21世紀日本産業のキーワード「産学連携」の最前線で働く男
◇早稲田大学研究推進部産学官研究推進センター TLO技術コーディネータ  榎本英俊氏
データブック●外国人雇用状況報告(平成15年6月1日現在)結果の概要
◇職業安定局外国人雇用対策課
業務にひと工夫。こんなコトしています!●「求職者情報提供システム」によるマッチング業務の促進
◇ハローワーク前橋(群馬労働局)
地域雇用対策レポート 神奈川県●地域雇用創出特別交付金を利用し、若年者の常用雇用を目指す「卒フリーター就職塾」を実施
しごと歳時記●跡見学園女子大学マネジメント学部教授 亀山直幸
職業安定行政の動き(平成15年10月〜12月)
人事異動
リレーで綴るハローワーク紀行●ハローワーク烏山(栃木労働局)

2004年度バックナンバーに戻る 職業安定広報トップページ トップページ