職業安定広報4月6日号(2004年) |
 |
 |
 |
特集●数字でみる雇用失業情勢−平成15年を振り返って−
生産/完全失業率/雇用者数/有効求人倍率/現金給与総額/所定外労働時間/消費支出・消費者物価
◇政策統括官労働政策担当参事官室 |
 |
しごとインタビュー●自分を見つめ直しつつ、職業人生を送ることが大切
◇山野美容芸術短期大学 名誉教授 森 清氏 |
 |
総合的雇用情報システムの更改について
◇職業安定局労働市場センター業務室 |
 |
企業の声●株式会社スワン(スワンべーカリー銀座店)〜障害者の自立と社会参加を支援〜 |
 |
ある職業相談●
職業相談を通じた相互理解〜壁を乗り越えるために〜
◇ハローワーク草加(埼玉労働局)受付・自主選択部門 上席職業指導官 千葉直樹 |
 |
ハロー通信●
・北海道労働局長、地域の首長等と懇談
◇北海道労働局職業安定部
・ハローワークの利用促進を目指して「どこでもハローワーク」を開催!
◇ハローワーク福岡中央(福岡労働局)
・求人開拓推進員経験交流会議を開催
◇高知労働局職業安定部
・「障害者雇用促進研究会」発足
◇ハローワーク高山(岐阜労働局)
・高卒予定者就職面接会を開催〜「ガンバレ高校生2004−in日立」〜
◇ハローワーク日立(茨城労働局)
・北海道局初めての「ワークシェアリングシンポジウム」開催される
◇北海道労働局職業安定部
・自分の可能性に挑戦「高校しごと探検フェア」を実施
◇ハローワーク防府(山口労働局) |
 |
4月1日から、職業安定局の内部組織が変更されました
◇職業安定局総務課 |
 |
3月新聞発表 |
 |
Q&A なんでも質問箱●若年者トライアル雇用事業について教えてください。 |
 |
職業安定行政キーワード●「地域雇用受皿事業特別奨励金」の支給要件の緩和等について |
 |
リレーで綴るハローワーク紀行●ハローワーク峰山(京都労働局) |
 |