職業安定広報2月6日号(2005年) |
 |
 |
 |
特集●改正高年齢者雇用安定法と企業の取組み−労働政策フォーラム− |
 |
平成十七年度 職業安定行政関係予算(案)の概要
雇用のミスマッチの縮小等のための雇用対策の推進 |
 |
しごとインタビュー●自分の思い描く「美」を届け、お客様の期待に応えたい
◇花屋”EL.Sur”店主 渡辺 邦子 氏 |
 |
企業の声(11)活かしています。助成金●いい仕事をするには、お客様と確かな信頼関係を構築することが大切です。
◇株式会社ヨシダ タロウ |
 |
ある職業相談「一歩踏み込んだ職業生活相談」
◇ハローワーク名古屋中 名古屋日系人雇用サービスセンター 加藤 百合子 |
 |
ハロー通信●公共職業訓練終了者の就職率アップをめざして
◇ハローワーク高岡(富山労働局) |
 |
業務にひと工夫。こんなコトしています!●職業安定行政システムの共有データベースを活用した「各所の好事例等の共有化業務」を開始
◇鹿児島労働局職業安定部 |
 |
データブック 職業安定局外国人雇用対策課
「外国人雇用状況報告(平成十六年六月一日現在)の結果の概要 |
 |
データ紹介●
・平成十六年度大学等卒業者就職内定状況調査
・平成十七年三月高校・中学新卒者の就職内定状況等
◇職業安定局若年者雇用対策室 |
 |
ハロー通信●開港迫る中部国際空港の求人対策 〜合同就職面接会に求職者千五百人来場〜
◇ハローワーク半田(愛知労働局) |
 |
写真ニュース●尾辻厚生労働大臣 ヤングハローワークを視察 |
 |
リレーで綴るハローワーク紀行●ハローワーク木場(東京労働局) |
 |