職業安定広報3月21日号(2006年) |
 |
 |
 |
特集●JILPT国際ワークショップ「アジアにおける人の移動と労働市場」
◇職業安定広報編集部 |
 |
しごとインタビュー●繁田秀幸氏 中央魚類株式会社 千住支社営業二課 チームリーダー |
 |
ある職業相談●二人三脚
◇ハローワーク宇都宮(栃木労働局)専門援助部門 上席職業指導官 高田広行 |
 |
刑務所出所者等への就労支援
◇職業安定局首席職業指導官室・職業安定局雇用開発課 |
 |
犯罪者・非行少年の就労をめぐる諸問題
◇法務省保護局 専門官 岡田和也 |
 |
ハロー通信●
・全国初! 都内ハローワークで知的障害者を採用しました。
◇東京労働局職業安定部
・職業意識の芽ばえ―小学生への講話を経験して―
◇ハローワーク河内長野(大阪労働局)
・未充足求人へのフォローアップ
◇ハローワーク池田(大阪労働局)
・ハローワーク就職大作戦
◇ハローワーク福岡南(福岡労働局)
・勉強になった障害者雇用促進セミナー
◇ハローワーク西脇(兵庫労働局)
・ニート自立支援プロジェクト会議を開催しました
◇福岡労働局職業安定部 |
 |
キャリアカウンセリングの現場から●カウンセラーの責任
◇キャリアOne代表 水町真樹子 |
 |
編集部からお知らせ/人事異動 |
 |
リレーで綴るハローワーク紀行315●ハローワーク常陸大宮(茨城労働局) |
 |