職業安定広報5月号(2006年度) |
 |
 |
 |
想苑●18歳、30歳、そして60歳
◇株式会社AOI企画 主任研究員 松丸佳代 |
 |
特集●雇用保険受給者の早期再就職のために
・知っていますか「雇用保険制度」 早期再就職への強〜い『みかた』
・ハローワークだからできる早期就職支援 「失業認定と職業紹介・相談の一体化」を進めます
・失業の認定時の求職活動状況の確認を職業紹介部門で実施
◇ハローワーク湯沢(秋田労働局)
・「チーム・ワンプッシュ」―担当部門を超えた支援の仕組みづくり
◇ハローワーク大阪東(大阪労働局)
・認定日の相談時間の拡大と担当者制による支援強化
◇ハローワーク尼崎(兵庫労働局) |
 |
都道府県労働局レポート(2)●地域間格差の解消を目指して地域が求めるハローワークづくりを実施
◇石川労働局職業安定部 |
 |
しごとインタビュー●伊藤睦子氏 印章彫刻師 江戸女職人の会会長 |
 |
ハローワークへの提言 地元企業の声(14)●株式会社半導体エネルギー研究所 |
 |
今月の職業●ホールスタッフ |
 |
ある職業相談●職業経験のない学卒障害者の雇用に向けて―新たな旅立ちへの応援―
◇ハローワーク宇和島(愛媛労働局)上席職業指導官 窪田幸教 |
 |
平成18年度地方労働行政運営方針 |
 |
「第1回地域雇用戦略会議」順次開催 |
 |
ハローワークナビ(2)●雇用保険は一日も早く再就職していただくために支給されます |
 |
Event Info./新聞発表/職業安定局主要通達一覧 |
 |
なんでも相談室 ハローワーク編/退任・新任挨拶 |
 |
キャリアカウンセリングの現場から●保護者を通してつながるニート状態の若者と支援機関
◇「育て上げ」ネット キャリア開発事業部 主席研究員 橋本光生 |
 |
リレーで綴るハローワーク紀行317●ハローワーク飯田橋(東京労働局) |
 |