職業安定広報9月号(2007年) |
 |
 |
 |
想苑●どこにも敗者はいない。関わるもの全てが勝者である。
◇特例子会社 株式会社伊勢丹ソレイユ 代表取締役社長 四王天正邦 |
 |
特集●障害者の雇用促進 重点的に取り組んでいる雇用施策紹介
◇職業安定局障害者雇用対策課
・ハローワークと障害者就業・生活支援センターの連携
◇ハローワーク名護(沖縄労働局)
・ハローワーク名護と障害者就業・生活支援センター「ティーダ&チムチム」の連携
◇障害者就業・生活支援センター「ティーダ&チムチム」所長 崎濱秀政
・精神障害者の雇用支援〔富士ソフト企画株式会社の取り組み〕
◇富士ソフト企画株式会社 人材開発グループ 佐織壽雄
・発達障害者への支援
◇独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構
・社会福祉法人北摂杉の子会 発達障害の人たちと職場をつなぐ就労支援プロジェクト 「ジョブジョイントおおさか」の取り組み
◇社会福祉法人北摂杉の子会 大阪府発達障害者支援センターアクトおおさか 就労支援担当 高橋亜希子
・再チャレンジ支援功労者表彰(機会の均等) 健常者と差のない雇用を行い、障害者にプライドを持たせる
◇アイシン九州株式会社 |
 |
都道府県労働局レポート(17)●障害者の就労支援〜長岡地域の実践から見えてくるもの〜
◇新潟労働局職業安定部 |
 |
しごとインタビュー●福富善大さん 技師 |
 |
ハローワークへの提言 地元企業の声(30)●株式会社オーエックスエンジニアリング |
 |
今月の職業●左官 |
 |
ある職業相談● 会う度に逞しくなったKさん―事業所と本人(知的障害者)の成長の記録―
◇ハローワーク佐世保(長崎労働局) 松永元春 |
 |
ハローワーク・ナビ(18)●子育て女性起業支援助成金のご案内をしています |
 |
新聞発表/職業安定局主要通達一覧/職業安定行政の動き/Event Info. |
 |
キャリアカウンセリングの現場から●中高年齢者が転職をスムーズに進めるために重要なこと
◇財団法人産業雇用安定センター東京事務所 キャリアカウンセラー兼コーディネーター 柳 玉江 |
 |
リレーで綴るハローワーク紀行333●ハローワーク町田(東京労働局) |
 |