職業安定広報10月号(2007年)
想苑●高齢者を雇うことは企業の使命
◇株式会社テンポスバスターズ 代表取締役 森下篤史
特集(1)高年齢者雇用対策について
 ◇職業安定局高齢・障害者雇用対策部 企画課・高齢者雇用対策課
 1 いくつになっても働ける社会の実現にむけて〜「70歳まで働ける企業」について〜
 2 高齢者雇用対策の取り組みについて
 3 高年齢者雇用開発コンテスト入賞事例について
 4 地域社会の一員として子育てを支援 〜シルバー人材センターの取り組み〜
特集(2)平成19年版 労働経済の分析
◇政策統括官付労働政策担当参事官室
都道府県労働局レポート(18)●知的障害者の雇用ノウハウの蓄積と活用
◇奈良労働局職業安定部
しごとインタビュー●杉山芳次さん 杉山風呂桶店店主 桶・樽職人
ハローワークへの提言 地元企業の声(31)●マックスバリュ東海株式会社
今月の職業●旅行会社カウンター係
ある職業相談●相談者が主役の人生舞台!!
◇ハローワーク鹿児島(鹿児島労働局)堤 謙
ハローワーク・ナビ(19)●一定の要件の下で訓練を行った事業主に、職場適応訓練費の支給を行っています
職業安定局主要通達一覧/職業安定行政の動き
新聞発表/厚生労働省におけるオンライン利用促進の取り組みについて/写真ニュース
キャリアカウンセリングの現場から●職業相談や情報提供をするうえで留意していること
◇財団法人産業雇用安定センター東京事務所 キャリアカウンセラー兼コーディネーター 柳 玉江
リレーで綴るハローワーク紀行334●ハローワーク宇都宮(栃木労働局)

2007年度バックナンバーに戻る 職業安定広報トップページ トップページ