職業安定広報1月号(2008年) |
 |
 |
 |
想苑●キャリア支援とハローワーク
◇財団法人社会経済生産性本部 事務局次長 北浦正行 |
 |
太田職業安定局長 新春インタビュー●すべての人が能力を発揮し、安心して働ける雇用対策の推進 |
 |
特集●その求人活動、わたしたちがお手伝いいたします!
―ハローワーク職員からのメッセージ―
・温故知新
◇ハローワーク福井(福井労働局)求人・事業所相談部門 上席職業指導官 上野 郁
・求人申込は是非「窓口」へ
◇ハローワーク岐阜(岐阜労働局)求人部門 上席職業指導官 小山和義
・求人するならハローワークへ
◇ハローワーク佐賀(佐賀労働局)産業雇用情報官 白武和久
・ハローワークの求人窓口を活用して人材確保を!
◇ハローワーク広島西条(広島労働局)事業所サービス部門 統括職業指導官 村上 優
・「その求人に一言」ってハローワークの親心です
◇ハローワーク延岡(宮崎労働局)求人企画部門 統括職業指導官 児玉 太
・求人係の窓口から
◇ハローワーク郡山(福島労働局)求人企画部門 上席職業指導官 獨鈷葉子 |
 |
都道府県労働局レポート(21)●県等との積極的な連携による雇用対策の推進
◇愛媛労働局職業安定部 |
 |
しごとインタビュー●松野文俊さん 電気通信大学教授 |
 |
ハローワークへの提言 地元企業の声(34)●社会福祉法人塩嶺福祉協会 |
 |
今月の職業●CAD技術者 |
 |
ある職業相談●ある知的障害者との出会い、就職、そして…
◇ハローワーク松江(島根労働局) 山本幹彦 |
 |
新パッケージ事業シンポジウム開催 ―3地域の事例に学ぶ―
◇職業安定局地域雇用対策室 |
 |
ハローワーク・ナビ(22)●就職が困難な方等を雇い入れる際の助成金のご案内をしています |
 |
職業安定行政トピックス/新聞発表/職業安定局主要通達一覧/職業安定行政の動き |
 |
写真ニュース |
 |
キャリアカウンセリングの現場から●働く能力整理シートについて
◇立教大学大学院ビジネスデザイン研究科准教授 コオプ教育コーディネーター 小島貴子 |
 |
編集部から |
 |
厚生労働省電子申請・届出システムの電子政府の総合窓口(e-Gov)への移行について
◇大臣官房統計情報部企画課情報企画室 |
 |
70歳まで働ける企業 シンボルマーク・キャッチフレーズの募集について |
 |
リレーで綴るハローワーク紀行337●ハローワーク菊池(熊本労働局) |
 |