職業安定広報3月号(2008年) |
 |
 |
 |
想苑●あなた流の介護の形が、きっとあります
◇女優 小山明子 |
 |
特集●ハローワークサービス総点検 ―サービス改善に向けて(具体的な取り組み事例)―
・小さな気付きをサービス改善につなげよう!
◇山形労働局職業安定部
・「利用者の視点に立った点検」の推進
◇石川労働局職業安定部
・お客様対応第一の実践
◇ハローワーク今治(愛媛労働局)
・求人検索機を気持ちよくご利用いただくために
◇ハローワーク球磨(熊本労働局)
・来所者に満足いただけるハローワークを目指して
◇ハローワーク熊本(熊本労働局)
・総点検に併せて、職業紹介業務面からの点検も実施
◇兵庫労働局職業安定部 |
 |
パートタイム労働法が変わります! 〜平成20年4月1日施行〜
◇雇用均等・児童家庭局短時間・在宅労働課 |
 |
都道府県労働局レポート(23)●特別支援学校生徒の一般雇用に向けた自立促進を目指して
◇千葉労働局職業安定部 |
 |
しごとインタビュー●三浦孝之さん 錺簪職人 |
 |
ハローワークへの提言 地元企業の声(36)●株式会社マルイキットセンター |
 |
今月の職業●ケアマネジャー |
 |
ある職業相談●苦手としていたコミュニケーションを克服して
◇ハローワーク吉野川(徳島労働局)阿部久美 |
 |
ハロー通信●日系人対象「就労支援ガイダンス」の開催!
◇ハローワーク豊橋(愛知労働局) |
 |
ハローワーク・ナビ(24)●失業者の方に対し、職業訓練に関する受講あっせんを行っています |
 |
職業安定行政トピックス/新聞発表/職業安定局主要通達一覧/職業安定行政の動き |
 |
キャリアカウンセリングの現場から●働き始めたばかりの若者達に、大人達ができること
◇立教大学大学院ビジネスデザイン研究科准教授コオプ教育コーディネーター 小島貴子 |
 |
リレーで綴るハローワーク紀行339●ハローワーク帯広(北海道労働局) |
 |