職業安定広報12月号(2008年) |
 |
 |
 |
想苑●自分以外の人に興味を持つと、見えてくるものがある
◇女優 紺野美沙子 |
 |
特集●職業安定行政この1年
1 平成20年職業安定行政キーワード
1 成長力強化に向けた雇用対策の推進
2 働く希望を持つ若者、女性等の就職促進
3 公正かつ多様な働き方の実現
4 高年齢者の雇用・就業対策の推進
5 障害者の雇用・就労支援の推進
6 外国人雇用対策の推進
7 その他
2 この1年を振り返って
・住居喪失不安定就労者の就労支援について
◇ハローワーク新宿(東京労働局)
・外国人留学生対象インターンシップ事業について
◇東京外国人雇用サービスセンター(東京労働局)
・若年求職者に対する窓口支援とジョブカフェとの連携について
◇ハローワーク大分(大分労働局) |
 |
都道府県労働局レポート(32)●やまがた発!「働く希望を持つ若者」の就職支援について
◇山形労働局職業安定部 |
 |
しごとインタビュー●猪上雅也さん 江戸刺繍職人 |
 |
ハローワークへの提言 地元企業の声(45)●株式会社リフォーム三光サービス |
 |
今月の職業●ウェブデザイナー |
 |
ある職業相談●悩みを乗り越えて、つかみ取った再就職
◇ハローワーク伊勢(三重労働局)市村京子 |
 |
平成20年職業安定広報索引 |
 |
ハローワークガイダンス(9)●教育訓練給付のご案内 |
 |
なんでも相談室・番外編 |
 |
新聞発表/職業安定局主要通達一覧/職業安定行政の動き/Event Info. |
 |
キャリアカウンセリングの現場から●
他社でやっていけるか、不安…
◇横浜国立大学経済学部非常勤講師・キャリアコンサルタント 井田喜治 |
 |
平成21年度厚生労働行政モニターの募集案内 |
 |
リレーで綴るハローワーク紀行348●ハローワーク尾鷲(三重労働局) |
 |