職業安定広報1月号(2009年)
想苑●人間を否定せず、慈しむ目線
◇狂言師 野村萬斎
年頭所感
◇職業安定局長 太田俊明
特集①就職活動、わたしたちがお手伝いいたします!
ハローワーク職員からのメッセージ
・なぜ仕事をするの?
◇ハローワーク南魚沼(新潟労働局) 遠山信行
・介護の仕事に就くために
◇ハローワーク富山(富山労働局) 辻井恭子
・仕事選びには「想像力」を働かせてみてください!
◇ハローワーク磐田(静岡労働局) 伊藤 祥
・高齢者の再就職を願って
◇ハローワーク阿倍野(大阪労働局)
・笑顔と元気
◇ハローワーク奈良(奈良労働局)
・ささやかだけど、役立つこと
◇ハローワーク大隈
特集②離職・解雇に当たってのハローワークへの届出等のお願い
◇職業安定局雇用開発課
都道府県労働局レポート(33)●人材の県外流出の防止に係る県との共同事業の実施について
◇長崎労働局職業安定部
しごとインタビュー●西山和宏さん 押絵羽子板職人
ハローワークへの提言 地元企業の声(46)●響灘菜園株式会社
今月の職業●フラワーデザイナー
ある職業相談●外国人求職者の就職実現のためにできること
◇ハローワーク津(三重労働局) 村上裕行
ハローワークガイダンス(10)●求人活動についてのご案内
新聞発表/職業安定局主要通達一覧/職業安定行政の動き
新規学校卒業者の採用内定取消しへの対応について
読者の皆様へ(お知らせ)
キャリアカウンセリングの現場から●私にはどのような仕事が向いていますか?
◇横浜国立大学経済学部非常勤講師・キャリアコンサルタント 井田喜治
「外国人雇用状況の届出」は外国人の雇入れの場合はもちろん、離職の際にも必要です!
リレーで綴るハローワーク紀行349●ハローワーク中津川(岐阜労働局)
2009年度バックナンバーに戻る
職業安定広報トップページ
トップページ