職業訓練用教科書
空気圧シーケンス制御〈シリーズ1〉

平成13(2001)年4月 改定初版発行
第1章 空気圧システムとは
第1節 空気と空気圧
大気/空気/大気の圧力/空気の圧力/圧力の表し方/圧力の伝わり方/その他の法則(空気圧に関する法則)
第2節 空気圧利用の特徴
第3節 空気圧の利用例
第4節 空気圧システム回路とは
練習問題
第2章 駆動機器
第1節 空気圧アクチュエータとは
第2節 空気圧シリンダの基本構造と動作原理
第3節 各種アクチュエータの構造・動作原理・特徴
単動形シリンダ/複動形シリンダ/回転レスシリンダ/薄形シリンダ/センサスイッチ付きシリンダ/ロッドレスシリンダ/ブレーキ付きシリンダ/エンドロック付きシリンダ/揺動形アクチュエータ/空気圧モータ/その他(把持機能をもつもの)
第4節 シリンダの取付け形式
第5節 シリンダのクッション
第6節 センサスイッチ
センサスイッチの電気回路/センサスイッチの定格容量と配線
第7節 シリンダの推力
練習問題
第3章 方向制御弁
第1節 方向制御弁の分類
方向制御弁の配管接続口/方向制御弁の動作原理
第2節 2ポート電磁弁
第3節 3ポート電磁弁
3ポート電磁弁の動作/3ポート電磁弁の動作回路
第4節 4ポート電磁弁
4ポート電磁弁の動作/4ポート電磁弁の動作回路
第5節 5ポート電磁弁(シングルソレノイド)
5ポート電磁弁(シングルソレノイド)の動作/5ポート電磁弁(シングルソレノイド)の動作回路
第6節 5ポート電磁弁(ダブルソレノイド)
5ポート電磁弁(ダブルソレノイド)の動作/切換え位置の数(ポジション)
第7節 作動方式
直接作動方式(直接形切換弁)/間接作動方式(パイロット切換弁)
第8節 電磁弁の電気特性
第9節 マニホールド
マニホールド配管/マニホールド配線
第10節 その他のバルブ
空気作動弁/機械作動弁/人力作動弁/逆止め弁(チェック弁)/シャトル弁(OR弁)/急速排気弁(クイックエキゾースト弁)
練習問題
第4章 空気圧発生装置と調質機器
第1節 空気圧縮機(エアコンプレッサ)
第2節 圧縮空気浄化機器
アフタクーラ/空気タンク/エアドライヤ
第3節 空気圧調質機器
フィルタ/レギュレータ(減圧弁)/ルブリケータ/空気圧調質機器の使用例
練習問題
第5章 補助機器
第1節 スピードコントローラ
第2節 ショックアブソーバ
第3節 低定速用駆動機器
空油変換器(ハイドロコンバータ)/ハイドロチェッカ
第4節 配管材
第5節 消音器
マフラの種類と取付け方法/エキゾーストフィルタ
練習問題
第6章 真空機器
第1節 真空機器
第2節 真空発生器
エジェクタ(バキュームゼネレータ)
第3節 真空弁
第4節 真空用アクチュエータ
真空パッド(吸盤)/バキュームシリンダ/真空パッド付きシリンダ
第5節 真空用補助機器
フィルタ/チェック弁(逆止め弁)/圧力スイッチ/圧力計
練習問題
練習問題の解答