ここからページコンテンツが開始します

職業訓練用教科書

自動車整備実技教科書

表紙画像
152004
(職業能力開発総合大学校 基盤整備センター編/厚生労働省認定)
A4判・254ページ
定価 3,300円(本体 3,000円)
ISBN978-4-87563-095-1
昭和52(1977)年2月 初版発行
平成8(1996)年3月 改定初版発行
平成28(2016)年3月 改定2版発行
令和3(2021)年3月 改定3版発行

1.工具類
一般工具/専用工具

2.一般作業
スケールによる測定/ノギスによる測定/マイクロメータによる測定/トースカンによるけがき/ハンマの使い方/はつり/やすり掛け/弓のこの使い方/ねじ切り/ベンチ・グラインダ(両頭グラインダ)の使い方)/電気ドリル(ハンド・ドリル)の使い方/卓上ボール盤の使い方/溶接作業の準備/ガス溶接機器の取り扱い/ガス溶接及びガス切断/アーク溶接/炭酸ガス・アーク溶接装置の取り扱い/炭酸ガス・アーク溶接による下向きビード置き/塗装/レンチ類の使い方/スタッド・ボルトの抜き方/折れたボルトの抜き方/亀裂の検査/空気圧縮機(エア・コンプレッサ)/温水洗車機(カー・ウォッシャ)/部品洗浄槽/ガレージジャッキの使い方/オート・リフトの使い方/エンジン・オイル及びオイル・フィルタの交換/エアコン・フィルタの交換/ブレード・ゴムの交換/運転席側SRSエアバッグの脱着

3.電気
サーキット・テスタ/クランプ・メータ/絶縁抵抗計(メガー) /オシロスコープ/音量計(騒音計)/電子回路の製作/電装の基本点検/配線の接続/バッテリの整備/スタータの整備/オルタネータの整備/ヘッドランプの整備 /HID バルブを用いたヘッドランプの整備/ホーンの整備/エア・コンディショナの整備

4.エンジン
エンジンの基本点検/シリンダ・ヘッドの点検/シリンダ・ボア(シリンダ内径)の測定/ピストンの点検/ピストン・リングの点検/ピストン・ピンの脱着・点検/オイル・クリアランスの点検/クランクシャフトの点検/カムシャフトの点検/バルブの点検/バルブ・ガイドの点検/バルブ・シートの点検と修正/バルブ・スプリングの点検/バルブのすり合わせ/バルブ開閉機構の点検/エンジンの組み立て/ディーゼル・エンジンの整備/オイル・ポンプの整備/冷却装置の整備/電子制御式燃料噴射装置/スパーク・ブラグの整備

5.シャシ
トランスアクスルの脱着(FF 車:AT)/トランスアクスルの整備(FF 車:AT)/トランスミッションの脱着(FR 車:MT)/トランスミッションの整備(FR 車:MT)/クラッチの整備/オートマチック・トランスミッションの整備/ドライブ・シャフトの整備(FF車)/リヤ・アクスル・シャフトの整備(半浮動式)(全浮動式)/ディファレンシャルの整備/ブレーキ・マスタ・シリンダ(タンデム型)の整備/ブレーキ倍力装置の整備(一体型真空倍力式) /ディスク・ブレーキの整備(ブレーキ・パッド,ブレーキ・ディスク,ピストン・シール交換) /ドラム・ブレーキの整備(ブレーキ・シュー,ブレーキ・ドラム,ホイール・シリンダ) /ブレーキ調整/パーキング・ブレーキの整備(内部拡張式センタ・ブレーキ)/エア・オーバ・ハイドロリック・ブレーキの整備(空気・油圧複合式) /ABS 装置の点検/フロント・ホイール・ベアリングの脱着(FR車)/フロント・サスペンションの整備(ストラット式,ウィッシュボーン式)/フロント・アクスルの整備(リジッド式)/ステアリング装置の整備(ボール・ナット式)/パワー・ステアリング・ギヤの分解(ラック&ピニオン式)/フロント・ホイール・アライメントの整備/ホイールとタイヤの整備/タイヤの交換/ホイール・バランサ

6.検査
排出ガスの測定/サイドスリップ・テスタ/ブレーキ・テスタ/スピードメータ・テスタ/ヘッドライト・テスタ