ここからページコンテンツが開始します

職業訓練用教科書

木工用機械

表紙画像
121026
〈職業能力開発総合大学校 基盤整備センター編/厚生労働省認定〉
B5判・352ページ
定価 2,420円(本体 2,200円)
ISBN978-4-87563-400-3
昭和48(1973)年3月 初版発行(A5)
昭和59(1984)年2月 改定初版発行(A5)
平成9(1997)年3月 改定2版発行(B5)
平成19(2007)年3月 改定3版発行(B5)

第1章 木工機械

第1節 木工機械概説

木材加工機械/木工機械/安全/国際単位系(SI)

第2節 のこ機械

丸のこ盤/帯のこ盤/糸のこ盤

第3節 かんな機械

手押かんな盤/自動かんな盤/仕上かんな盤

第4節 せん孔機械

卓上ボール盤/木工多軸ボール盤/エアボーリングマシン/角のみ盤/その他のせん孔機械

第5節 成形削り機械

ほぞ取り盤/ルータ/面取り盤/木工彫刻盤/たぼ製造・切断面取り機

第6節 組継ぎ機械

ダブテールマシン/コーナロッキングマシン/はぎ口削り盤

第7節 旋削機械

木工旋削/その他の旋削機械

第8節 木地研削機械

ベルトサンダ/エッジベルトサンダ/プロフィールサンダ/ワイドベルトサンダ/その他のサンダ

第9節 圧締機械

油圧プレス・電動ねじプレス/エアプレス

第10節 自動化機械

シーケンス制御機械/数値制御(NC)機械

第11節 携帯用工具

携帯用電動工具/携帯用空気工具

第2章 機械刃物の調整法と研削法

第1節 切削機構

切削方式/切削機構

第2節 回転切削用刃物

刃先の角度/溝切削/丸のこ/かんな刃物/きり類

第3節 刃物材料

第4節 刃物の研削

研削用といし/丸のこの目立て/カッタの研削/かんな刃の研削/ビット類の研削

第3章 精度検査

第1節 精度検査用器具

第2節 精度検査

通則/精度検査と手法

第4章 電気機器

第1節 電流・電圧・抵抗・電力

電流/電圧/電圧と電流/抵抗/抵抗の接続/スイッチの接続/電力

第2節 計測器

電圧計と電流計/電力計/電力量計

第3節 電動機(モータ)

電動機の種類/誘導電動機/電動機の滑り特性/高周波モータ

第4節 スイッチ

第5節 電磁開閉器

第6節 漏電遮断器

第7節 電気系統の故障

第5章 空圧回路と空圧機器

空圧回路/空圧機器

第6章 伝動装置

ベルト伝動/歯車伝動/軸受/軸受の潤滑法

第7章 木工設備

第1節 木工機械の選択と据付け

木工機械の選択/木工機械の配置/木工機械の据付け

第2節 集じん装置

集じん装置の構造と機能/集じん装置の性能/排風機の性能/バグフィルタ方式集じん装置/施工上の注意

第3節 運搬設備

運搬器具/運搬設備

第8章 環境問題と関連設備

第1節 廃材の焼却と燃料化

ダイオキシンの発生とその規制/廃棄物焼却炉とダイオキシン対策/廃材の燃料利用

第2節 廃材の抑制と再利用化