職業訓練用教科書
NC工作機械[1]―NC旋盤―
![NC工作機械[1]―NC旋盤― 表紙画像](assets/images/22/978-4-87563-425-6.jpg)
平成9(1997)年3月 改定初版発行
平成12(2000)年3月 改定2版発行
平成18(2006)年2月 改定3版発行
平成31(2019)年3月 改定4版発行
第1章 NC旋盤の概要
第1節 NC旋盤の特徴、用途、種類
NC旋盤とは/NC旋盤の特徴・用途/NC旋盤の種類/特殊なNC旋盤
第2節 NC旋盤の基本構成
機械本体/主軸台/主電動機/チャック装置/往復台/刃物台/心押台/送り駆動機構/摺動面潤滑装置/NC装置と主操作盤
第3節 NC旋盤のツーリング・取付工具
ツーリングシステム/工具類/チップ・ホルダ
第4節 NC旋盤の周辺機器・装置
セッティングゲージ/ワーク自動計測装置/チップコンベア/バーフィーダ/オートローダ/ロボット/自動爪交換装置(AJC)/自動工具交換装置(ATC)/自動電源遮断装置/プログラマブルテールストック
〔第1章のまとめ〕
第2章 プログラミングの基礎
第1節 NC旋盤の基本的動作とプログラム
NC旋盤の基本的動作/プログラミングとは
第2節 プログラミングのための基礎知識
プログラムフォーマットの構成/アドレスの種類と意味/座標系とプログラム原点/アブソリュート指令とインクレメンタル指令
第3節 各種機能
プログラム番号(O)/シーケンス番号(N)/準備機能(G機能)/主軸機能(S機能)/送り機能(F機能)/補助機能(M機能)/工具機能(T機能)
第4節 基本動作のプログラム
位置決め(G00)による早送り/直線補間(G01)による直線切削/円弧補間(G02、G03)による円弧切削/ねじ切り(G32)によるねじ切削/原点復帰(G28)による自動原点復帰/ドウェル(G04)による送り一時停止
〔第2章のまとめ〕
第3章 その他の便利な機能とプログラミング手法
第1節 便利な機能
刃先R補正機能(G40、G41、G42)/単一形固定サイクル(G90、G92、G94)/複合形固定サイクル(G70、G71、G72、G73、G74、G75、G76)
第2節 便利なプログラミング手法
メインプログラムとサブプログラム/応用例
〔第3章のまとめ〕
第4章 NC旋盤加工実習
第1節 NC旋盤の安全作業
第2節 プログラムの作成(機外での作業)
部品図/加工工程の決定/ツールレイアウトの作成/チャッキング図の作成/プロセスシートの作成
第3節 NC旋盤操作(機上での作業)
操作盤の各部の名称と機能/プログラム入力、編集/ツールセッティング/ワークセッティング、生爪成形/工具座標系設定/プログラムチェック/テスト加工/自動運転
〔第4章のまとめ〕
第1〜4章のまとめ・応用例の解答