メインコンテンツへスキップ

機械測定法

image-1
著者名:
職業能力開発総合大学校 基盤整備センター編 
厚生労働省認定
判・ページ数:
B5判・302ページ
ISBN:
978-4-87563-428-7
発行年月日:
1984年2月 初版発行
1992年3月 改定初版発行
2002年2月 改定2版発行
2012年3月 改定3版発行
2021年3月 改定4版発行

[151503]
Amazonで購入
このサイトで購入

第1章 測定一般
 第1節 測定の基礎
  測定の目的/測定方式の分類/測定器の選択
 第2節 公差と精度
  公差/精度/不確かさについて/測定値について/数値の丸め方について/最小二乗法について
 第3節 測定誤差
  測定器のもつ誤差/測定器の性能評価方法/視差/温度の影響/測定器の構造による影響/長尺物のたわみによる影響/その他の影響
 第4節 日本産業規格
 第5節 トレーサビリティ
  トレーサビリティの意味と目的/計量法トレーサビリティ制度/トレーサビリティにおける測定器・標準器/トレーサビリティの具体例
 まとめ/演習問題
第2章 長さの測定
 第1節 長さの単位と標準
  長さの単位/長さの標準
 第2節 長さの測定の形態
 第3節 線度器による測定
  直尺(スケール)/巻尺(鋼製)/折り尺/標準尺/パス/ノギス/デプスゲージ/ハイトゲージ
 第4節 ねじによる測定
  ねじによる測定の原理/外側マイクロメータ/内側マイクロメータ/その他のマイクロメータ
 第5節 端度器による測定
  ブロックゲージ/その他の端度器
 第6節 固定寸法ゲージによる測定
  単測ゲージ/限界ゲージ
 第7節 比較測定器とその測定
  機械式コンパレータ/流体式コンパレータ/電気式コンパレータ
 第8節 光波干渉計及びレーザ測長機
  光の干渉の原理/レーザ光/光波干渉計/レーザ測長機/レーザ光を利用したその他の測定器
 第9節 デジタルスケール(ディジタルスケール)
  デジタルスケールの概要/機械・装置用のデジタルスケール/小形デジタルスケールの応用測定器
 第10節 万能測長機
 まとめ/演習問題
第3章 角度の測定
 第1節 角度の単位と基準
  角度の単位/角度の基準
 第2節 単一角度基準
  角度ゲージ/目盛分割基準
 第3節 各種測定器による角度の測定
  角度定規/精密水準器/クリノメータ/オートコリメータ/サインバー/角度基準ゲージとその比較測定/直角定規検査器による直角度の測定/円筒ゲージと三角法による測定
 第4節 テーパ角の測定
  外側テーパ角の測定/内側テーパ角の測定
 まとめ/演習問題
第4章 面の測定
 第1節 表面性状の測定
  表面性状の表示/輪郭曲線パラメータの定義/表面うねり/表面性状の測定方法
 第2節 真直度の測定
  真直度の表示/真直度の測定方法
 第3節 平面度の測定
  平面度の表示/平面度の測定方法
 第4節 真円度の測定
  真円度の表示/真円度の測定方法
 第5節 同軸度の測定
  同軸度の表示/同軸度の測定方法
 第6節 平行度の測定
  平行度の表示/平行度の測定方法
 まとめ/演習問題
第5章 座標による測定
 第1節 座標による測定の概要
  座標による測定の種類/座標値と演算
 第2節 二次元測定機
  平面測定の二次元測定機/一般的な二次元測定機/測定顕微鏡/画像測定機/測定投影機/輪郭測定機
 第3節 三次元測定機
  構成/三次元測定機の精度と使用環境/三次元測定機の操作/CATシステムとの連係/その他の三次元測定機など
 まとめ/演習問題
第6章 ねじの測定
 第1節 ねじの種類
 第2節 ねじの基準山形と基準寸法
 第3節 ねじのはめ合い区分と等級及び寸法公差
 第4節 有効径当量
 第5節 おねじの測定方法
  有効径の測定/外径と谷の径の測定/ピッチの測定/ねじ山の角度の測定
 第6節 ねじゲージ
  標準ねじゲージ/ねじ用限界ゲージ/ねじピッチゲージ
 まとめ/演習問題
第7章 歯車の測定
 第1節 歯車の種類
 第2節 インボリュート平歯車の基本寸法
 第3節 またぎ歯厚の測定
 第4節 歯厚ノギスによる歯形の測定
 第5節 平歯車の精度と歯形寸法の許容誤差
 第6節 ピッチ誤差の測定
 第7節 歯形誤差の測定
 第8節 歯車のかみ合い試験
 第9節 歯形ゲージ
 まとめ/演習問題
第8章 測定器の管理
 第1節 測定器の管理の目的
 第2節 測定器の保管
 第3節 測定器の取扱いと安全
 第4節 測定器の精度保持
  点検/検査・定期検査/検査済みの識別表示/校正
 第5節 測定器の管理規定
 まとめ/演習問題
演習問題(解答)
索引