セミナー情報
キャリア・コンサルティング セミナー「基礎理論コース」(オンライン・セミナー)
日時
2022年8月1日(月)~4日(木) 終了しました
形式と内容
Web会議システム「Zoom」を用いたオンラインセミナーです。
当プログラムは、従来の対面セミナーと同じ内容です。
事前に動画(録画)を用いて被検者体験(検査の実施、VRTとGATBは採点、結果の整理まで)を行い、当日は結果を手元にご用意いただきます。
被験者体験にかかる時間は、KN式クレペリン約45分、VRTコース約1時間30分、GATBコース約2時間30分です。
検査等資料と動画URLは開催約3週間前に送付します。また、受講方法詳細等についても別途ご連絡いたします。
セミナー当日は、検査の背景となる理論と結果の見方、活用方法について解説します。
キャリア・コンサルティングコースは被験者体験と事前準備はありません。ワーク中心のプログラムです。
※「Zoom事前準備会」について、受付を完了された方に開催約3週間前にご連絡させていただきます。
Zoomの使い方が不安な方はご参加ください(予約制、約30分)。
ご参加にあたって
- パソコンでのご参加を推奨しております。
- タブレット、スマートフォンでの参加はご遠慮ください。
対象
- 中学校・高等学校の進路指導・キャリア教育担当者、スクールカウンセラー
- 大学・短大・専門学校のキャリア支援・就職指導担当者
- 職業安定・職業能力開発機関の担当者
- 職業相談・就職支援・教育相談機関等の担当者
- キャリア・コンサルタント、キャリア・カウンセラー、産業カウンセラー及びそれらを目指している方
講師
本間啓二氏 日本体育大学名誉教授
定員
KN式クレペリン、VRT、GATB 各コース 30名
キャリア・コンサルティング 12名
受講料
各コース 10,000円(税込み・資料代を含む)
申込み締切
6月27日(月) 午前9時
※お申し込みが定員に達した場合、上記の締切日よりも早く締め切ることがあります。
キャンセル規定
やむをえない事情によりキャンセルされる場合は、早めにご連絡くださいますようお願いいたします。
なお、受講料のご返金、日程の変更はいたしかねますのでご了承ください。
実施内容
第3回(8月)
コース | 期日 | 時間 | 内容 |
---|---|---|---|
KN式クレペリン (講義) |
8月1日(月) | 10:00~12:30 (受付 9:30~9:50) |
KN式クレペリン作業性格検査が何を見ようとしているのか、コンピュータ判定結果の読み方等を説明します。また、各種の性格検査について概説し、個性理解について考えます。 |
VRT (講義) |
8月2日(火) | 10:00~12:30 (受付 9:30~9:50) |
職業レディネス・テスト〔第3版〕は、「自己理解を通じて職業探索へ、職業探索を通じて自己理解へ」という理念のもと、若者(中学・高校生を始め、大学生、社会人など)の職業への興味・自信の方向性をキャリア発達の観点から捉えようとするものです。ホランドの職業選択理論を踏まえて、その実施と活用について説明します。(具体的事例は、「キャリア・コンサルティング」コースで取り上げます) |
GATB (講義) |
8月3日(水) | 10:00~12:30 (受付 9:30~9:50) |
厚生労働省編一般職業適性検査(進路指導・職業指導用)は、多様な職業分野で仕事をする上で必要とされる代表的な9種の能力(適性能)を測定することにより、自己理解や適職領域の探索等、望ましい職業選択を行うための情報を提供します。職業適性の理念や結果の解釈について説明します。(具体的事例は、「キャリア・コンサルティング」コースで取り上げます) |
キャリア・ コンサルティング (講義とワーク) |
8月4日(木) | 10:00~12:30 (受付 9:30~9:50) |
アセスメント・ツールを活用したキャリア・コンサルティングの観点から、VRTとGATBの総合的な解釈について学びます。また、両ツールを活用したコンサルティングの考え方や進め方について、事例をあげて説明します。 ※VRT及びGATBコースを受講したことのある方が対象です。 |
※希望のコースだけ受講できます。
※内容は変更することがございます。
お申し込み前に必ずご確認ください
◇受講するための環境について
1.利用端末(デバイス)
映像と音声を双方でやり取りできるパソコンをご用意ください。PCにWEBカメラ、マイク、スピーカーが内蔵されているか、ご確認ください。内蔵されていない場合は、PCとは別に用意が必要です。講習会の最初にご参加の確認、講習会中にご質問の受付を行います。参加確認と質問受付けの際にはWebカメラにお顔を映していただきます。
推奨環境:Windows8.1以降(GoogleChrome、Edge最新版を推奨)
MacOS 10.10以降(Safari最新版を推奨)
デュアルコア2GHz以上(i3/i5/i7またはAMD相当)、メモリは4GB以上を推奨
【Zoom動作環境のチェック】必ず、事前に下記のリンクより接続テストをお願いいたします。
https://zoom.us/test (ミーティングテストに参加)
接続テストの手順は こちらをご参照ください。(ミーティングに参加する前にテストするにはどうすればよいですか?)
*当日、動作環境が合わずにご参加いただけなかった場合でもご返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
2.インターネット通信環境
WiFiまたは有線LAN接続でのご利用をお勧めいたします。通信にかかる費用は、全てご受講者様のご負担になります。
*Zoomに1時間接続するごとに約200~300 MBのデータ通信が発生します。1日につき約2時間30分、約500~750MBのデータ通信の発生が予測されます。念のため、ご契約している通信サービスの利用可能データ量をご確認ください。
3.通信回線や端末に起因するオンラインセミナーの中断・遅滞・中止、データへの不正アクセスなど不正利用等により生じた損害について、当会は一切責任を負わないものとします。
◇ご受講にあたっての禁止事項について
オンラインセミナーをご受講されるにあたり、以下のような行為は禁止事項となりますので、ご注意ください。
- セミナーの様子や事前にご覧いただく動画の録音・録画・撮影、画面キャプチャー。
- 当会発行のURL、ミーティングIDやパスワードの第三者への開示や、SNS等への投稿。
- セミナー資料等のコピーや、SNSなどでの共有。
なお、当講習会は、お申込者以外の方はご受講いただけません。
また、受講に集中できて、他者に情報がもれない環境でご受講ください。
受付
受付を終了しました
お問い合せ
普及促進課 TEL 03-5651-7072