オンラインセミナーへのご参加にあたって
お申し込み前に必ずご確認ください
◇受講するための環境について
1.利用端末(デバイス)
映像と音声を双方でやり取りできるパソコンをご用意ください。PCにWEBカメラ、マイク、スピーカーが内蔵されているか、ご確認ください。内蔵されていない場合は、PCとは別に用意が必要です。セミナーの最初にご参加の確認、セミナー中にご質問の受付を行います。参加確認と質問受付けの際にはWebカメラにお顔を映していただきます。
推奨環境:Windows8.1以降(GoogleChrome、Edge最新版を推奨)
MacOS 10.10以降(Safari最新版を推奨)
デュアルコア2GHz以上(i3/i5/i7またはAMD相当)、メモリは4GB以上を推奨
【Zoom動作環境のチェック】必ず、事前に下記のリンクより接続テストをお願いいたします。
https://zoom.us/test (ミーティングテストに参加)
接続テストの手順は こちらをご参照ください。(ミーティングに参加する前にテストするにはどうすればよいですか?)
2.インターネット通信環境
WiFiまたは有線LAN接続でのご利用をお勧めいたします。通信にかかる費用は、全て受講者様のご負担になります。
*Zoomに1時間接続するごとに約200~300 MBのデータ通信が発生します。1日につき約2時間30分、約500~750MBのデータ通信の発生が予測されます。念のため、ご契約している通信サービスの利用可能データ量をご確認ください。
3.通信回線や端末に起因するオンラインセミナーの中断・遅滞・中止、データへの不正アクセスなど不正利用等により
生じた損害について、当会は一切責任を負わないものとします。
◇受講にあたっての禁止事項について
オンラインセミナーを受講されるにあたり、以下のような行為は禁止事項となりますので、ご注意ください。
- セミナーの様子や事前にご覧いただく動画の録音・録画・撮影、画面キャプチャー。
- 当会発行のURL、ミーティングIDやパスワードの第三者への開示や、SNS等への投稿。
- セミナー資料等のコピーや、SNSなどでの共有。
なお、当講習会は、お申込者以外の方はご受講いただけません。
また、受講に集中できて、他者に情報がもれない環境でご受講ください。