教科書返品明細出力フォーム
お知らせ
今年度の返品送付先は下記のとおりです。
■返品送付先
株式会社 堤美装 雇用問題研究会 担当者 宛
〒351−0005 埼玉県朝霞市根岸台2−5−63
ご返品をご希望される際の専用フォームです。
以下のフォームで、該当図書に冊数をご入力になれば返品明細書のPDFが作成されますので、
プリントアウトし、送付物に同梱してお送りください。
*[機関/学校/事業所名]    (全角:雇用問題研究会)
*[フリガナ]    (全角:コヨウモンダイケンキュウカイ)
 [部署名]    (全角:総務部)
*[ご担当者名(漢字)]       (全角:雇用 太郎)
*[ご担当者名(フリガナ)]       (全角:コヨウ タロウ)
*[所在地]
郵便番号:
 -   (半角:123-4567)  

都道府県:
住所:
 
(全角:中央区日本橋馬喰町1-14-5 日本橋Kビル2階)
  市町村名、丁目、番地、ビル名まで(数字は半角も可)
*[電話番号]    (半角:03-1234-5678)
 [FAX番号]    (半角:03-1234-5678)
企業における採用・配置、学校におけるキャリア教育、進路指導等に役立つツールやセミナー、
雇用や職業に関する新刊図書等の情報をお送りします。
受け取る (         )
 
*印の教科書は、改定版を2023年3月発行。返品の際は、納品時の価格を適用いたします。
教科書はこちら
ユニット教科書-溶接はこちら
ユニット教科書-配管はこちら
ユニット教科書-機械はこちら
ユニット教科書-板金はこちら
教科書 ユニット教科書-溶接 ユニット教科書-配管 ユニット教科書-機械 ユニット教科書-板金

普通学科教科書

商品コード 書 名 数 量 定価(税込) 金額(税込)
111003 実用数学

1,320

0

専門学科教科書・共用教科書

商品コード 書 名 数 量 定価(税込) 金額(税込)
111009 生産工学概論

1,430

0

111010 安全衛生

1,980

0

131504 電気工学概論

1,540

0

151505 機械工学概論

1,430

0

111013 製図用文字練習帳

445

0

専門学科教科書

商品コード 書 名 数 量 定価(税込) 金額(税込)
151025 材料力学

1,430

0

151501 機械材料

1,540

0

151502 機械工作法

2,640

0

151503 機械測定法

2,640

0

151507 機械製図 基本と応用

2,200

0

151201 NC工作概論

1,320

0

151202 NC工作機械 (1) NC旋盤

2,200

0

151203 NC工作機械 (2) マシニングセンタ

2,090

0

151301 空気圧シーケンス制御 シリーズ1

2,200

0

141014 板金板取り展開図集

2,530

0

141004 金型工作法

2,420

0

131501 電気応用

1,650

0

131502 電気製図

2,420

0

131503 電子工学

2,200

0

131505 電気機器

2,310

0

131506 電気材料

1,980

0

131507 電気工事

2,970

0

131508 送配電及び配線設計

1,540

0

131509 電気理論

2,090

0

131510 電子測定法及び試験法

1,870

0

131009 電気関係法規

2,090

0

121023 木工材料

2,530

0

121026 木工用機械

2,420

0

121027 木工製品設計

2,420

0

121503 建設機械 (III)

3,080

0

141010 構造物鉄工 (II)

1,650

0

141012 鋳造法

1,282

0

121022 木造建築の基礎用語

1,430

0

131523 塗装系デザイン概論

1,540

0

131526 建築塗装法

1,980

0

131527 木工塗装法

2,090

0

131528 金属塗装法

1,980

0

131529 塗料

2,860

0

161005 デザイン概論

3,080

0

実技教科書

商品コード 書 名 数 量 定価(税込) 金額(税込)
152004 自動車整備 実技教科書

3,300

0

152005 機械加工 実技教科書

3,630

0

142001 塑性加工 実技教科書

1,980

0

142002 溶接 実技教科書

2,420

0

132001 電気工事 実技教科書

2,200

0

132004 塗装 実技教科書

1,870

0

122001 配管 実技教科書

2,640

0

122002 木材加工系 実技教科書

3,080

0

122003 木造建築 実技教科書

1,980

0

122005 タイル施工 実技教科書

1,100

0

122006 測量 実技教科書

1,540

0

訓練指導員用・その他 ―都道府県立用―

商品コード 書 名 数 量 定価(税込) 金額(税込)
117001 指導要録

22

0

117011 指導要録表紙(目次付)

555

0

117013 指導要録目次

20

0

教科書 ユニット教科書-溶接 ユニット教科書-配管 ユニット教科書-機械 ユニット教科書-板金
教科書はこちら
ユニット教科書-溶接はこちら
ユニット教科書-配管はこちら
ユニット教科書-機械はこちら
ユニット教科書-板金はこちら
教科書 ユニット教科書-溶接 ユニット教科書-配管 ユニット教科書-機械 ユニット教科書-板金

ユニット教科書 - 溶接

商品コード ユニット番号 書 名 数 量 定価(税込) 金額(税込)
144001 12 タップによるねじ立て

267

0

144002 13 ダイスによるねじ立て

405

0

144003 14 ガス溶接装置等の取扱い

267

0

144020 15 ガス下向きビードの置き方

374

0

144021 16 ガス下向きI形突合せ溶接(薄板)

321

0

144022 17 ガス水平すみ肉溶接

235

0

144025 24 自動ガス切断

278

0

144026 25 手動ガス切断

405

0

144004 28 交流アーク溶接機等取扱い

342

0

144005 29 交流アーク下向きビードの置き方

214

0

144006 31 交流アーク下向きV形突合せ溶接(裏当て金あり)

278

0

144007 32 交流アーク下向きV形突合せ溶接(中板・裏当て金なし)

438

0

144008 33 交流アーク立向きビードの置き方

214

0

144009 34 交流アーク立向きI形突合せ溶接(薄板 3.2mm)

235

0

144010 35 交流アーク立向きV形突合せ溶接(中板・裏当て金あり)

267

0

144029 37 交流アーク立向きすみ肉溶接(中板)

235

0

144011 38 交流アーク横向きビードの置き方

321

0

144012 39 交流アーク横向きV形突合せ溶接(厚板・裏当て金あり)

257

0

144013 40 交流アーク横向きV形突合せ溶接(厚板・裏当て金なし)

267

0

144014 41 交流アーク水平すみ肉溶接(中板)

246

0

144039 47 炭酸ガスアーク溶接機等の取扱い

246

0

144040 48 炭酸ガスアーク下向きビートの置き方

267

0

144041 49 炭酸ガスアーク下向きI形突合せ溶接(薄板)

299

0

144042 50 炭酸ガスアーク下向きV形突合せ溶接(中板・裏当て金なし)

235

0

144043 51 炭酸ガスアーク水平すみ肉溶接(中板)

246

0

144044 52 炭酸ガスアーク立向きビートの置き方(上進法・下進法)

235

0

144045 53 炭酸ガスアーク立向きV形突合せ溶接(中板・裏当て金なし)

235

0

144031 56 TIG下向きビートの置き方(アルミニウム薄板)

310

0

144032 57 TIG下向きI形突合せ溶接(アルミニウム薄板)

267

0

144033 58 TIG水平すみ肉溶接(アルミニウム薄板)

257

0

144034 59 TIG下向きビートの置き方(ステンレス薄板)

235

0

144036 61 TIG水平すみ肉溶接(ステンレス薄板)

310

0

144016 70 卓上ボール盤による穴あけ

321

0

144038 153 構造物の溶接(アングル材と鋼板)

267

0

教科書 ユニット教科書-溶接 ユニット教科書-配管 ユニット教科書-機械 ユニット教科書-板金
教科書はこちら
ユニット教科書-溶接はこちら
ユニット教科書-配管はこちら
ユニット教科書-機械はこちら
ユニット教科書-板金はこちら
教科書 ユニット教科書-溶接 ユニット教科書-配管 ユニット教科書-機械 ユニット教科書-板金

ユニット教科書 - 配管

商品コード ユニット番号 書 名 数 量 定価(税込) 金額(税込)
124002 112 鉛管の切断

1,133

0

113 鉛管の曲げ(排水用)
114 鉛管のプラスタン接合
115 鉛管の盛りはんだ接合
124003 116 鋼管と硬質塩化ビニル管の接合

822

0

117 鋼管と鉛管の接合
118 鋼管と銅管の接合
119 鉛管と硬質塩化ビニル管の接合
120 鉛管と銅管の接合
121 鉛管と鋳鉄管の接合
123 硬質塩化ビニル管と銅管の接合
124 硬質塩化ビニル管と鋳鉄管の接合
124004 125 硬質塩化ビニル管の切断

822

0

126 硬質塩化ビニル管の接合
127 硬質塩化ビニル管の曲げ
128 ポリエチレン管の切断
129 ポリエチレン管の接合
124005 130 銅管の切断

1,228

0

131 銅管の曲げ
132 銅管のプラスタン接合
133 銅管のフレア継手接合
134 鋳鉄管の切断
135 鋳鉄管の接合
136 水道用鋳鉄管のせん孔
137 ガス用鋳鉄管のせん孔
124006 138 コンクリート管の切断

961

0

139 コンクリート管の接合
140 陶管の切断
141 陶管の接合
教科書 ユニット教科書-溶接 ユニット教科書-配管 ユニット教科書-機械 ユニット教科書-板金
教科書はこちら
ユニット教科書-溶接はこちら
ユニット教科書-配管はこちら
ユニット教科書-機械はこちら
ユニット教科書-板金はこちら
教科書 ユニット教科書-溶接 ユニット教科書-配管 ユニット教科書-機械 ユニット教科書-板金

ユニット教科書 - 機械(旋盤)

商品コード ユニット番号 書 名 数 量 定価(税込) 金額(税込)
154003 14 ねじ切り

2,147

0

15 角ねじ切り
16 曲面および球面削り
17 ローレット掛け
18 つば合せ
19 やといおよびマンドレルを使用しての切削加工
20 ならい削り
21 リングの製作
22 フランジの製作
23 プーリの製作
24 ボルトの製作
25 せん(栓)ゲージの製作
26 マンドレルの製作

ユニット教科書 - 機械(フライス)

商品コード ユニット番号 書 名 数 量 定価(税込) 金額(税込)
154005 35 万能フライス盤の取扱い

1,324

0

36 平フライスによる平面切削(六面体の製作)
37 側フライスによる段およびみぞ削り
38 円テーブルによる円周削り
39 割出し台による切削
40 Vブロックの製作

ユニット教科書 - 機械(仕上げ)

商品コード ユニット番号 書 名 数 量 定価(税込) 金額(税込)
154009 73 万能研削盤による円筒の研削

1,816

0

74 万能研削盤による内径の研削
75 万能研削盤によるテーパの研削
76 万能研削盤によるアンギューラの研削
77 電気ドリルによる穴あけ
78 ディスクグラインダによる研磨
79 仕上げ工具の研削
80 万能工具研削盤によるフライスの研削
81 万能工具研削盤によるドリルおよびエンドミルの研削

教科書 ユニット教科書-溶接 ユニット教科書-配管 ユニット教科書-機械 ユニット教科書-板金
教科書はこちら
ユニット教科書-溶接はこちら
ユニット教科書-配管はこちら
ユニット教科書-機械はこちら
ユニット教科書-板金はこちら
教科書 ユニット教科書-溶接 ユニット教科書-配管 ユニット教科書-機械 ユニット教科書-板金

ユニット教科書 - 板金

商品コード ユニット番号 書 名 数 量 定価(税込) 金額(税込)
144017 75 レバーシャーによる切断

727

0

76 足踏みシャーによるせん断
77 動力シャーによるせん断
78 ニブリングマシンによる加工
79 電気ばさみによるせん断
80 万能折曲げ機による折曲げ
82 手回し三本ロール機によるわん曲
83 ひも出しロール機によるひも出し
144018 86 工具による切断(金切りばさみによる切断)

961

0

87 工具による直線折曲げ
88 はぜ組み
89 円筒曲げ
90 かり出し
91 へり巻き
92 定盤ならしによるひずみ取り
93 当て盤ならしによるひずみ取り
94 きゅうすえ法によるひずみ取り
95 しわ寄せによるひずみ取り
96 打出し
97 手絞り
144019 98 角柱状容器の製作

843

0

99 円柱状容器の製作
100 斜めに切断した円筒の製作
101 T字管の製作
102 円すい台状容器の製作
103 角すい台状容器の製作
教科書 ユニット教科書-溶接 ユニット教科書-配管 ユニット教科書-機械 ユニット教科書-板金

返品総数:0
総額(税込):0