アセスメント・ツール
学校・職業訓練機関向けアセスメント・ツール全般Q&A▶
キャリア・コンサルティングセミナー情報▶
仕事の遂行能力や適性の有無を調べる
General Aptitude Test Battery
●コンピュータ判定 プラスコース | |
PDF 400円 プリント 420円 プリント+PDF 460円 (1名分・消費税込) |
得点にとらわれすぎることなく、自分の強み、能力特徴に注目する
プラスコースは、他者との比較ではなく本人自身の能力間の比較に重点を置き、
他の能力に比べどの能力が優れているかを把握できるようになっています。
ベーシックコースは、結果票1/2のように適性能得点で表示され、自分の結果が他者と比べてどの位置にあるか、職業が必要とする基準を満たしているかがわかるようになっていますが、プラスコースは、他者との比較や所要基準との照合をするものではなく、自分の中の得意な面を知り、職業探索につなげていきやすいシンプルな結果票として学生・生徒にフィードバックできます。
原則として、中学・高校生向けコースです。
ご提供する結果資料は、以下のとおりです。
学生・生徒用配付資料
得点の目盛りの表示がないので、過度に他人との比較にこだわらずに自分の特徴を理解し、結果を将来について考える材料とすることができます。
また、本人の得点の高い上位3つの能力についての解説のほか、関係の深い職業分野、具体的な職業例、進学する際の関連する学部等の種類がわかります。(中学・高校生向け)
●個人結果票プラス1/2(学生・生徒用) 個人の結果プロフィールを「あなたの能力特徴」のグラフで表示していますが、得点の高低にとらわれすぎることなく、自分の中での優れた能力への理解を深めてもらうために、得点の目盛りの表示がありません。 加えて、得点の高い上位3つの能力についての解説、それらと関係の深い職業、進路を示しています。 |
![]() |
●個人結果票プラス2/2 職業分野に加え具体的な職業例が掲載されており、さらに自分の得点の高い能力をどのような仕事の中で活かすことができるのか、能力と仕事とを関連づけて考えるためのきっかけとして活用します。また、大学・短大、専門学校等への進学にあたって、職業分野に関連する学部等の種類を主な進路として表示しています。同じものを指導者用としても提供いたします。 (学生・生徒共通) |
![]() |
見本をご希望の方は『学校・職業訓練機関様用 コンピュータ判定結果見本請求依頼』よりお申し込みください。
指導者用資料
●個人結果票プラス1/2(指導者用) 学生・生徒用個人結果票プラスのプロフィールに適性能得点を表示しており、他者と比較して相対的な位置を把握することができます。 |
![]() |
●クラス一覧表 適性能得点及び適性職業群の照合結果をクラス別の一覧表で示し、平均点が表示されます。 ベーシックコースと共通 |
![]() |
●学年集計表 学年全体で、適性能ごとに各評価段階(A~E)の人数と割合、平均得点を表示しています。 ベーシックコースと共通 |
![]() |
見本をご希望の方は『学校・職業訓練機関様用 コンピュータ判定結果見本請求依頼』よりお申し込みください。
結果の見方・生かし方
検査の結果で高く示された適性能を生かすことのできる職業にはどういうものがあるか、その可能性を知り、成功しやすい職業を発見することができます。生徒・学生が自身でワークを行うことで、能力面での自己イメージの形成・理解を促します。 学生・生徒が「結果の見方・生かし方」のワークシートを実施する際、指導者が行う準備、教示、各ワークのねらいや手順を示した教師・指導者用もご用意しています。 ダウンロードしてご利用いただけます。 (学生・生徒共通) |
![]() |
採点処理に関する問合わせ・送付先
コンピュータ判定をご依頼の場合は、学科・学年・クラス別にまとめ、判定依頼書を同封のうえ下記“採点部”まで、直接送付をお願いいたします。
なお、判定に要します期間は、通常で3~4週間ほどです。ただし、繁閑の時期により多少異なる場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。
●送付先
一般社団法人 雇用問題研究会 採点部(大館事務所)
〒017-0888 秋田県大館市水門前75-4
電話 0186-57-8541 FAX 0186-57-8542
●問合わせ先
電話 03-5651-7071 FAX 03-5651-7077