
アセスメントツール
KN式クレペリン作業性格検査[進路指導用]Q&A▶
学校・職業訓練機関向けアセスメント・ツール全般Q&A▶
キャリア・コンサルティングセミナー情報▶
個人の性格特性や作業態度を総合的にとらえる
KN Kraepelin Test
●検査用紙 ●コンピュータ判定料 ●手引 |
80円 PDF 320円 1,210円 |
(プリントの場合は340円) |
[いずれも消費税込] |
検査実施用指示音声無料提供サービス▶
※2022.04.01 性別記入の指示がなくなりました
作業性格や作業態度、行動特徴等、性格面の特性をとらえる
左右隣り合わせの二数の加算を連続的に行うことによって得られる作業量(作業速度)や作業曲線、あるいは作業の質などの結果から各人の仕事ぶりを推測し、その作業性格や作業態度、行動特徴等、個人の性格面にかかわる特性を総合的にとらえようとするものです。
対象
中学・高校・高専・専門学校・短大・大学・職業訓練校・職業相談機関等
連続加算作業を行い、生徒各人の仕事ぶりなどを明らかに
作業条件を一定に設定したときに、各行の作業量を示す線の末端を結ぶ折れ線(作業曲線)には作業者の個性が反映されています。平均作業曲線を規準として個々の作業曲線の形状等を読み取り評価することで作業能率に関する個性を知ることができます。
生徒は一人ひとりさまざまな職業志向をもっています。しかし、それが本人の作業適性、性格特性にマッチしているとは限りません。職業志向だけをもとに就職した結果、適性(性格・行動)や能力が実際の仕事と合わず、労災事故を引き起こしたり、離転職を繰り返すといったケースが数多く見られます。
特に、流れ作業による製造業務や機械装置の運転看視業務など長時間の注意の集中を要する作業においては、各人の作業性格を把握して配置・教育等の人事管理をすることは、安全、能率、品質保全のためにも重要です。
稀にですが作業性格上危険作業に適さない生徒の場合はそれらを考慮するなど自分自身の作業性格を知ったうえでの進路選択をすすめたり、生徒指導において学校生活への適応等についてさまざまな角度から考えるために性格特性を把握することは有効な方法になります。
このKN式クレペリン作業性格検査の判定・分析結果は個人検査結果票とクラス別検査結果一覧表でご報告。これらのデータは、進路・職業指導,生活指導などの面で大いに活用でき、生徒一人ひとりの個性の理解に役立ちます。
また、生徒の個性をより多面的に把握するため、当研究会発行の「厚生労働省編 一般職業適性検査=適性能力の把握」と「職業レディネス・テスト=職業興味・関心志向の把握」の併用をおすすめいたします。
検査実施用指示音声
KN式クレペリン作業性格検査は、1分間単位で行う連続作業検査です。
特に時間の計測(1分間)を誤ると正確な検査結果(判定)を得ることはできません。
検査実施用指示音声は、検査の目的、やり方の説明から練習問題及び本検査まで、すべて本音声の指示に従って実施できます。
検査実施者(先生)の負担を軽減し、より正確な検査結果を得ることができます。
検査用紙をご購入の方には、無料でダウンロードしていただけます。
※2022.04.01 性別記入の指示がなくなりました
ご利用の流れ
コンピュータ判定
検査の結果はすべてコンピュータで処理し、個人別検査結果票とクラス別検査結果一覧表を提供します。