職業研究

一般社団法人 雇用問題研究会では、若年者の職業意識啓発等キャリア教育、職業能力開発や職業訓練によるキャリア形成支援、企業の人材マネジメントにおける効率的な採用・配置等に資するため各種の業務を行っており、その一環として「職業研究」誌を発行しています。
本誌は学校等教育機関、企業、職業安定機関等行政関係および経済団体ほか各関連団体の皆様方に無料でご送付し、雇用・職業に関する情報等を提供しています。
■発行予定日は以下のとおりです。
No1(3月10日)、No2(7月10日)、No3(11月10日)
●キャリアコンサルティング これまでとこれから
『キャリアコンサルティング 理論と実際』5訂版 出版記念講演会より
●キャリアコンサルティング これまでとこれから
第1部 社会正義のキャリアコンサルティング論
独立行政法人 労働政策研究・研修機構 キャリア支援部門 主任研究員
下村英雄 氏
第2部 キャリアコンサルティングの歴史と未来に思う
木村 周 氏
第3部 対談
(木村 周 氏×下村英雄 氏)
しごとインタビュー スタイリスト 田村和之さん
わが社の人材開発 株式会社北都銀行
企業研修の現場から 9-3
複眼で考える「人材育成」
(3) 転職時代、デジタル時代、求人難時代には「徒弟制型教育」は成り立たない
三菱UFJリサーチ&コンサルティング プリンシパル 名藤大樹
職業能力開発の現場から
わが国でも有数の施設で、将来を担う人材を育成
神奈川県立東部総合職業技術校
キャリアセンター通信
リベラルアーツ型教育を通じて社会に貢献できる価値ある人材を送り出す
大手前大学
キャリア指導の現場から 37
乳幼児の教育は大丈夫か!?
日本進路指導協会 理事・調査部長 千葉吉裕
スクールカウンセラー風便り 第39回
仲良しに起こった事件の真相-子どもたちの自己肯定感を考える その4-
東京都スクールカウンセラー(臨床心理士) 金屋光彦
キャリアカウンセリングの現場から 24-3
若年者を「一人にしない」ために
(3) 「情報過多で身動きがとれなくなっている」学生の対応
国家資格 キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士
北山四郎
※ご協力いただいた方には抽選で書籍をプレゼントいたします。